初ソロ in古法華自然公園 ②

しょうちき

2014年09月27日 00:45

それでは、前回の続きです。


ようやく、ゆっくり夕飯の時間です。
まずは、




ビールとお刺身


ビールも普段より頑張って、金色の缶です。


お刺身は、ブリにしてみました。


「さあ、食べよう」と思ったら、


あ~、醤油とわさびがないやん…


マジで…


さっきのスーパーで取り忘れました。


わさびは、まだしも、さすがに醤油なしは…きつい…


さて、…


3秒ほど考えて、おもむろに立ち上がり、さっき男の子が走って帰っていった大きな2ルームテントの方へ歩いて行きます。


「すみません。こんばんは。申し訳ないんですが、ちょっと醤油貸していただけませんか」


無事、貸して頂きました。


さあ、気を取り直して、今回の目的のひとつに取り掛かります。






コロダッチ オーバルで料理に挑戦です。


こいつを使うと簡単に野菜とかが、めちゃくちゃおいしいおかずに変身するそうです。


今回、挑戦するのは、こちら






キャベツのローストです。


材料(キャベツ、にんにく、厚切りベーコン)をオリーブオイルを塗ったコロダッチに入れ、塩をふり、水をいれフタをして弱火で…


楽勝やん。


それから






日が沈みますと少し肌寒くなってきたんで、温かい鍋焼きうどん天ぷら入りでございます。


夕飯も済んで、








ん、何か忘れてる?…


コロダッチ…


キャベツのロースト…


あ、おいしそうな出来上がりの写真、撮り忘れました。








いや、うそです。


写真は、撮りました。


ただ、お見せできません。(笑)


そうです。 みごとに失敗しました。(笑)


新品のコロダッチ、黒こげにしちゃいました。


火加減が強かったかな?


お恥ずかしながら、私、普段から料理全くしませんので…


でも、やりたいとは思ってるんですよ。


だって、料理できる男、かっちょいいじゃないですか(笑)





さあ、気を取り直して、


夕飯の片付けもすんで、次の目的に取り掛かります。






そう、アルパカです。


色々、タイプがあるようですが、我が家は、白の反射版付のタイプにしました。


灯油は、5Lだけ買いました。


(10年ぶりぐらいに灯油買いましたが、あんなに高かったでしたったけ、びっくりしました。)


それでわ、点火





無事、点きました。


灯油のストーブ、10年以上ぶりで使いましたが、温かさがなんかいいですね。


エアコンの暖房やファンヒーターとはなんか違うような…


さあ、のんびり、まったり、飲みます。(笑)





アルパカ点いてますが、当然、焚き火もやります。





焚き火の火が、落ち着いたのを確認してから、ツインピルツの中へ…


本日の寝床は、ケシュアのコットに先日奥様用にgetしましたコイツラをお借りしてきました。








翌朝、5:00過ぎ起床


さすが、サーマレスト&モンベル、バロウバッグ、快適に寝れました。


起床時、幕内、気温11℃ちょっとないぐらいだったと思います。


シュラフから出ると、ちょっと寒いなと思い、5:30過ぎにアルパカ点火


20分後、快適な感じになりました。





あ、そうそう、quattro44さんからご指摘ありました、こいつも今回、購入し持って行きました。





それから、しばらく、ぼぉーとして、コーヒー飲んで、そうしてると外が明るくなってきました。





幕を跳ね上げて、ポール設置して、





のんびり、朝飯食べてると、昨日の男の子がやってきました。


「夜、何時に寝たん?」から始まり、質問攻め…


ちょっと、しゃべってると、土曜日から来て、日、月と、なんと古で3連泊キャンプとのこと…


ゆっくり、お話してると、気がつけば、7:30過ぎ…


そろそろ、撤収の準備をせねば…





日が昇ってきて、暖かくなってきました。


あらかた撤収が出来た頃に、男の子のパパさんが来られて、ご挨拶


神戸からご家族3人で来られたようで、古法華には、よく来られているとのこと…


このブログを見られるとは思いませんが、ひとことお礼を…


初ソロでいくらか不安だったんですが、同じエリアにいらっしゃるだけで安心感が違いました。


また、お会いできれば、次回は、もう少しゆっくりご一緒したいです。


醤油ありがとうございました。(笑)


撤収完了して、9:30前に古を後にしました。


今回の初ソロin古法華自然公園、これにて、


Mission Complete


すんません、quattro44さん、パクリました。一回、言ってみたかったんです



(最後にひとりごと)

ツインピルツ内にアルパカIN → 年内いっぱいぐらいなら快適にいけそう。
                      幕を閉め切ってだと、大2人、子2人は若干手狭かも…
                      裾は、余程の風じゃなければ、ちびペグをちゃんと打てば大丈夫ぽい(ちびペグ追加購入必要)
                      幕内の換気を考えるとサーキュレータは必要か?
                      夜露、結露がかなり激しい(なんか対策ありますかね?)

ツインピルツでコット寝 → インナーは必要か?(ソロで、今からの時期なら虫の心配も少ない?)
                   父子(2or3人)ならテント無し、ツインピルツのみでOK? (そうなるとインナーは必須か)




初ソロ、楽しかった。


なんか、クセになりそうです。(笑)


でも、あんま行ったら、奥様怒るやろな~


長くなりました。 本日はここまでです。




おしまい


あなたにおススメの記事
関連記事